GAME IDEA LOG

現役ゲーム開発者がゲーム企画職(プランナー・ディレクター)向けにアイデアを記録するブログ

リアルさではなくリアルっぽさが大切【ゲームプラニング】

今回は、ゲームプラニングの記事です。リアル=おもしろいではないゲームプランナーとして、ゲーム企画やゲーム仕様を考えたりするときに知っておいて欲しいことがあります。リアル=おもしろい ではないということです。リアルさではなくリアルっぽさ新しいゲ…

ゲーム開発者はゲームを好きになれることが大事。

ゲーム開発のリアルゲーム開発者ってみんなゲーム好き?実はそうでもないのです。ゲームを開発してるからゲームを遊ぶビジネスゲーマーがたくさんいます。ゲームが”好き”が大事もちろん、お仕事としてゲームして、お金稼げてるなら良いとも思います。しかし…

大学生のためのゲームプランナー就職講座 第2回 ゲーム企画書の書き方

こんにちわ。クロノです。 前回の記事から間が空いてしまいましたが、第2回を行いたいと思います。 今回は、ゲーム業界への就職に必要な ゲーム企画書 の書き方について述べていきます。 --前回の記事はこちら--- chrono-lifehack.hatenablog.jp -----------…

転職決まりました!【アラサー転職活動記】

転職決まりました。 転職活動期間は約3カ月。 無事に決まり、ホッとしました。。。

【アラサー転職活動記】20社以上の面接を受けてみて、ゲーム業界における中途面接について語ってみる

今日は、今まで受けた面接ではどんな面接が多かったかについて書きます。 ゲーム企業と言えば、IT企業も混ざってきて、わりとフランクな面接が多いんじゃないの?とか思われていると思います。 ただ、そう思ってはいても、おそらく気になる人が多いと思いま…

【アラサー転職活動記】ハローワークへ行ってきました!再就職手当で100万円ゲット?!

失業保険のためにハローワークへ 先日、ハローワークへ行ってきました。 目的としては、求人募集よりも失業保険の件でした。 雇用保険を1年以上払っていたらもらえる失業保険。 自己都合退社の場合、だいたい3か月後から90日~180日頂けるものです。 …

【アラサー転職活動記】証明写真のナイスなアイテムを発見!

以前 chrono-lifehack.hatenablog.jp こちらの記事で紹介させてもらった、コンビニでの証明写真印刷。 たしかに200円で4枚印刷できるのは安上がりで嬉しいのだが、一つ問題ができた。 それは・・・。

【アラサー転職活動記】 転職活動初めて1か月。もうすぐ有給も終わり。どうしようか。

さぁ、有給も残りわずかとなってきました。 来月までは満額ではないがお金は入る予定だけど、今月中に決めて、来月から働き始めたいというのが本音。

【アラサー転職活動記】転職活動は続くよ、どこまでも。

転職活動を始めて、1か月が過ぎた。 いやあ、ガンガン落とされるなあと。。。 ただ、おかげで自分というものが良く見えるようになってきた。 面接はこの調子でどんどん受けた方が良いと感じた。 受ければ受けるほど、自分の売り方がわかってくる。 きっと、…

【アラサー転職活動記】証明写真のあれこれ

今、こんなに簡単に証明写真を印刷できるんですね・・・。 転職活動中ということで、1か月前に少しお高いところで証明写真を撮りました。 学生の時は近所にあった「フジカラー」のお店で

転職活動してます。

今、転職活動をしています。 前の会社が嫌になったというよりは、5年目となり、他の会社を見てみたくなったということが主な理由ですね。 まぁ、やめる半年前に上司ともめたりもしましたがそれが直接な原因というわけでもなく、前向きな転職です。 そして、…

ゲームプランナーになることがゴールとなってはいけない

ゲームプランナーになることは過程 これは、よく大学受験などで言われたりする 「大学に受かることがゴールではない」 ということに似ています。 そう、ゲーム業界でゲームプランナーをやることには意味がないのです。 ゲームプランナーになり、何をするかが…

最近、積みゲーが増えている・・・、その理由を探ってみます。

積みゲーができる理由を超有名ゲーム『マリオ』を用いて解説しています。人が長く楽しめるゲームを作るためにはどうすればいいのかを考えていきましょう。

大学生のためのゲームプランナー就職講座 第1回 業界研究とソーシャルゲームの歴史

ゲーム業界への就活に悩んでいませんか?そんな大学生のための就活講座です。今回は、会社のタイプやソーシャルゲームの歴史について紹介しています!

一流ゲームプランナーへの道〜ゲームコンセプトの立て方〜

現役ゲームプランナーがゲーム企画書のコンセプトの立て方を成功者の意見からまとめてみました。若手プランナーや学生には是非とも読んでほしい記事です。